学会発表・講演・ゼミ活動など
- 2025年2月 小野市うるおい交流館エクラ 講演
- 今年も小野市うるおい交流館エクラでHSCと学校生活についてお話をさせていただきました。当日はたくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。これまで続けてきたHSC勉強会の内容をもとに、「学校に行きたくない」と言った時の子どもの気持ちや受け止め方について話をさせていただきました。いつも貴重な機会を与えてくださる運営スタッフの方々に心より感謝申し上げます。

- 2025年1月 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
- ゼミの学外授業で神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールに伺いました。ご対応いただいた職員の皆様に心から感謝いたします。仕事をする上でどうすれば良いか迷った時に「アンパンマンならどうするか」の視点でやるべきことを考えているという話に、職員の皆さんのプロ意識を感じました。

- 2024年12月 神戸市社会福祉協議会権利擁護研修
- 「子どもの権利から考える権利擁護と意思決定支援」をテーマに話をさせていただきました。個人の意思決定を支えるというのは難しいことだと思います。何より自分自身をよく理解する必要があると思います。話の内容が少しでもお役に立てば幸いです。

- 2024年11月 神戸市一時保護所見学
- ゼミの学外授業で神戸市こども家庭センター一時保護所の見学に行きました。虐待等の様々な理由で子ども達が入所している施設です。職員の方から貴重なレクチャーのしていただき、大変勉強になりました。お忙しいなかご対応くださり、心から感謝申し上げます。

- 2024年11月 ファミリア見学
- 今年も神戸のファミリアさんに学外授業で伺いました。子どもの可能性をクリエイトするという企業理念や社会への取り組み、ものづくりへのこだわりなど大変勉強になりました。社員の皆さんの自社愛の強さとプライドを感じました。丁寧に学生に接してくださり心から感謝いたします。

- 2024年10月 西宮市家庭教育講演会
- 西宮市教育委員会主催の家庭教育講演会でHSCについてお話をしました。当日はたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。概要的な話でしたが、少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

- 2024年7月 児童デイサービスたくみ見学
- ゼミの学外授業で西宮市の児童デイたくみさんに行ってきました。TEACCHを基盤とした集団療育と発達に応じた個別課題を見学しました。部屋のいたるところに視覚支援が行われており、大変勉強になりました。受け入れてくださった皆様、ありがとうございました。

- 2024年6月 日本小児保健協会 愛育会賞
- 不器用な子どもと家族のための発達支援教室ハロハロが日本小児保健協会愛育会賞を受賞しました。ハロハロに参加してくださった保護者の皆様、運営にご協力いただいたスタッフの皆様、ボランティアの学生の皆さん、そして遊びに来てくれた子ども達に心から感謝申し上げます。

- 2024年6月 神戸市市民後見人候補者養成研修
- 神戸市の神戸市市民後見人候補者養成研修で、知的障害の基本的理解について講演を行いました。今回の研修が少しでもお役に立てば幸いです。

- 2024年6月 神戸市立王子動物園 動物教室
- ゼミで神戸市立王子動物園の動物教室を受講しました。子ども達に環境や生き物の多様性をわかりやすく伝える方法を学びました。大人にとっても大変有意義な内容でした。

- 2024年6月 西宮市地域型保育事業基礎研修
- 今年も西宮市地域型保育事業基礎研修で小児保健の講師を担当させていただきました。内容が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

- 2024年4月 新年度のご挨拶
- 今日から2024年度が始まりました。今年はどんな出会いがあるのかと期待しています。今年も学生と一緒に新しいものを作っていきたいと思います。

- 過去の活動報告
- 2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度